
新緑が美しく、2月とはまた違った風景になっていました。


バクチノキ(博打の木)
絶えず古い樹皮が剥がれ落ち、黄赤色の幹肌を顕す。名の由来は、これを博打に負けて衣を剥がれるのにたとえたもの。
2月に来た時は名前も分からず、変わった木だなと思っていた木です。

玉ぐしの奉納

演奏しながら、音の通り方が季節によって違うのをとても感じました。自然はおもしろいですね。
そしてこの後は直会(なおらい)
お日様が出ているうちから、たくさん飲んで食べて楽しい時間を過ごしました。(写真はなし!)
何よりここにはおもしろい人たちが集まって、おもしろいことが生まれる場所なのです。

吹奏楽連盟県北支部楽器別講習会(初心者対象)が行われました。今年は少し人数が少なかった気がします。それでも2クラスに分かれて、私は小学生から高校生までの13人の担当でした。
みんな楽しく続けていけるといいですね♪
June
♪ヤマハ教室レッスン
火曜日:延岡センター 4・18・25日
水曜日:延岡センター 5・19・26日
木曜日:延岡センター 6・20・27日
金曜日:延岡センター 7・21・28日(午前中)
土曜日:日向センター 8・15・22日
♪自宅教室レッスン
月曜日:通常通り
金曜日:通常通り
アンサンブル合同レッスン 29日(土)
※時間は後日お知らせします。

Berndt Bohman チェロコンサート(ピアノ:ルリ子 Bohman)を聴きに行きました。
素敵なご夫妻によるコンサート、プログラムは有名なクラシックの他、スウェーデンの音楽やイタリア人チェリストが日本民謡をアレンジした曲など、楽しい時間でした♪
そしてやっぱりP.カザルスの「鳥の歌」も聴けて良かった~!
樹木に音楽を捧げる・・・ロマンチックです。
演奏は10分ほどなのですが、屋外での無伴奏ソロ、PA類は一切使わずという状況、どんな風になるのか・・・。すべてはその時になってから


お知らせの通り、出欠のお返事は今月末、参加費は6月7日までによろしくお願いします!
午前10時~ 県環境保全アドバイザー・野生動植物保護監視員成迫平五郎さん講話
サクソフォン演奏
11時ごろ~ 声優池田知聡さん紙芝居、朗読会
私は3曲無伴奏で演奏します。今回は丘の木々に音楽を捧げるという、おもしろいテーマです。
初夏に入ったさわやかな朝、緑に包まれたひとときをご一緒しませんか?


田中靖人サクソフォンコンサート
10月6日(日) 延岡総合文化センター
待望の延岡公演です。まだ少し先ですが、チケットご希望の方は、私の方でとりまとめて注文することもできます。この機会をお聴き逃しなく!